大学受験の日本史@りょう

僕が浪人時代に習得した日本史を極められる勉強法を詰め込んだブログです。

受験に不安を抱えている部活生へ。日本史の偏差値40から70に上げて関関同立に合格できた私が、アナタに日本史の極意をお教えします!

 

 

 大学入試を受験する

部活生のキミへ

 

 

入試があるのに

部活で時間がなくて

受験勉強が全然できてない。

 

 

このままでは

受験に失敗してしまうかも?!

と不安を抱いていませんか?

 

 

 

『時間がなくて

 日本史なんて一切やってない』

 

 

 

『日本史の情報量が多すぎて

 頭に入らない』

 

 

 

『このままじゃ大学には

 合格できない』

 


f:id:okarinihonsi:20210508212830j:image

 

アナタはなんとなく

こんな悩みや不安を

抱えていないですか?

 

 

このブログでは

私が日本史の偏差値を40から

70まで上げた勉強法を

まとめました!

 

 

 

その方法を詳しく知りたい方には

今だけ無料のプレゼントを

配布いたします!!

 

 

大容量のため

無料プレゼントは

私の公式LINEから

配布します。

 

 

ですのでこのプレゼントを

受け取りたい方は

私の公式LINEの追加をお願いします!!

 

 

 

 

友だち追加

 

 

QRコードはこちら↓

 

 

※私のLINEを追加しても

あなたの家族、友人などに

情報がバレることはありません。

 

 

 

※第三者にあなたの個人情報は、

一切公開しません。

 

 

 

※迷惑メールが届いたり、怪しげな勧誘、

アナタの家に高額な商品が届くことは

一切ありませんので、安心してください。

 


f:id:okarinihonsi:20210511225221j:image

 

 

・今は部活で時間がないから...

 

 

・周りのみんなも勉強してなさそう...

 

 

・部活引退してからでも間に合うだろう

 

 

 

これは私が高3の部活をやっている

時に思っていたことです。

 

 

 

そして部活を引退して

受験勉強を始めると...

 

 

・集中力がない

 

 

・暗記力がない

 

 

・勉強の方法がわからない

 

 

・友達とはどんどん差が広がる

 

 

・友達に模試の点数が恥ずかしくて言えない

 

 

・誰も助けてくれない

 

 

・どうしよう...


f:id:okarinihonsi:20210511135538j:image

 

 

そうこうしている間に

受験の日になり

 

 

私は受験した全ての大学に

落ちてしまい浪人しなければ

ならなくなりました。

 

 

 

そんな人生の

どん底にいた私が

浪人時代に見つけた勉強法で

 

 

日本史に大革命を起こし

成績をメキメキ伸ばして

 

 

通っていた予備校での

日本史の成績は常にトップ

 

 

周りにいる人にも

どうやって日本史の勉強をしているの?

と質問攻めに合うまでになりました。

 

 

 

そんな日本史の極意を

詰め込んだテキストを

 

今日このブログを読んでくれる

あなただけに、

無料で配布します!!

 


f:id:okarinihonsi:20210509112343j:image

 

 

初めまして!

オカダリョウと申します!

私は関西学院大学に通っている

3回生です!

 

 

ちなみに1年浪人をしているので

22歳の代になります。

 

 

 

 

一応こちらが

学生証です!


f:id:okarinihonsi:20210508222416j:image

 ※無断転載禁止

 

 

 

現在は

大学で部活をやっていて、

ジムでバイトをしながら

 

 

浪人時代に培った

日本史の知識をもとに

ブログを書いています。


f:id:okarinihonsi:20210508230051j:image

 

 

私は浪人時代に見つけた

日本史の勉強法で

成績を伸ばしていき

 

 

最後の模試では

偏差値70を超える

点数を出すまでになりました!

 

 

 

現役時代は

どこの大学にも受からない

落ちこぼれが

日本史を極めたことにより、

 

 

 


f:id:okarinihonsi:20210508222814j:image

 

合格できたんです!!

 

 

 

私のように

部活を言い訳に勉強を

サボっていた人

 

 

 

今ならまだ間に合う

 

 

 

大学生になりたい

部活生に読んでほしい、

 

 

日本史の極意を

まとめた

最強のテキストを

無料で配布します!

 

 

 

気になる方は

この続きを読み進めてください!!

 

 


f:id:okarinihonsi:20210508223026j:image

 

 

 

日本史は受験において

それほど重要な科目ではないと

思っていませんか?

 

 

確かに

選択科目であり

全ての受験生が

日本史をやるわけではありません。

 

 

さらに、大学によっては

日本史の配点が低い大学も存在します。

 

 

 

これらの理由で日本史は

軽視されがちですが、

 

 

実は受ける大学や受け方によっては

日本史が得意だと

有利に立ち回れる大学も

数多く存在します。

 

 

私が通っている

関西学院もその一つである

と言えるでしょう。

 


f:id:okarinihonsi:20210508223249j:image

 

さらに

日本史にはいろんなメリットがあります。

 

 

 

まず一つは、

やればやるほど点数に繋がる

 日本史は出題される範囲が

決まっているので

 

その決められた範囲を

網羅してしまえば

必然的に高得点が取れるのです。

 

 

そして、

 

復習がラク

 日本史はきちんとした答えが

決まっているので、国語などに比べると

復習が楽です。

 

 

ドラマや漫画など楽しく学べる

 要素もある。

 英語や国語にこれはないですよね?

これは日本史だけの特権といえるでしょう。

 

 

などなど

 

 

 

日本史は他の教科に比べて

勉強しやすい要素がいっぱいあるのです。

 


f:id:okarinihonsi:20210508223449j:image

 

なのに、

日本史の良さに気づかずに、

 

 

日本史の勉強をちゃんとせずに

受験に挑んで

 

 

 

受験に失敗する人がたくさんいます。

 

 

 

もしかしたらあなたも

この記事を読んでなかったら

そうなっていたかもしれません...

 

 

 

アナタは今

大学に合格できない未来、

想像できますか?

 


f:id:okarinihonsi:20210508224108j:image

 

 

 

大学に行けないということは、

 

 

 

 

→そのまま高卒で働く

 

 

→浪人生としてもう1年

 辛い受験生活をする

 

 

 

 

ほとんどがこのどちらかの

選択を迫られます。

 

 


f:id:okarinihonsi:20210508224237j:image

 

 

 

浪人を経験した私から言うと

浪人は肉体的にも精神的にも

かなりきついです。

 

 

 

しかも、浪人しても

受かる保証はどこにもありません。


f:id:okarinihonsi:20210511140533j:image

 

そのストレスが半端ないです。

 

 

 

また、高卒で働いても、

大学での多くの

素晴らしい経験ができないまま

社会に放り出されてしまう...

 

 

 

少し残酷かもしれないですが、

日本史一つで

アナタの人生が大きく

変わる可能性があるのです。

 

 

 

 

ですが!

 

 

 

「日本史を極めて

絶対に大学に行きたい!」

 

 

 

 

アナタにこういう

強い想いがあるのなら

この先の話を聞いて欲しい。

 

 

 

偏差値40でどこの大学にも

受からなかった

落ちこぼれの私でも

 

関関同立に合格した

勉強法をお教えしたいからです!

 


f:id:okarinihonsi:20210508224359j:image

 

 

 

この記事との出会いが

アナタの人生を

左右するかもしれません!!

 

 

 

アナタが日本史を極めて

入試で成功するということは

自由で有意義な4年間を

手に入れ

 

 

 

その中で

 

 

新しい出会いが

たくさんある

日本のいろんなところから

人が集まるから

 

いろんな経験をしてる人がいて

そのほとんどが面白い人ばかりです。

 

 

 

共通の趣味の人と出会える

大学には数えきれないほどの

部活やサークルがあります。

 

きっとアナタの好きなことをやってる

サークルがあるでしょう。

 

 

 

同じ志の仲間に出会える

高校とは違い大学は部活の数も

クオリティーも違います。

 

より高いレベルを目指す仲間達と

切磋琢磨することができます。

 


f:id:okarinihonsi:20210511140701j:image

 

 

まだまだありますよ!!

 

 

 

可愛い女性、

かっこいい男性がいっぱい!

高校生とは違った、大人な男性女性が

めちゃくちゃいます!

 

素敵な出会いが待ってるかも!

 

 

 

とにかく休みが長い!

高校とは違い春休みも夏休みも

2ヶ月づつあります。

 

そこで旅行にいったり、趣味に没頭したり

なんでもできます!

 

 

 

飲み会や合コンの

イベントだらけ

想い出づくりや経験づくりができる。

ここでも新しい出会いがあるかも!

 

 

 

 

この記事を読んでもらえば

上に書いたもの以上の

夢の大学生活に近づけます!

 

 

 

記事を読まずに

受験失敗という

地獄に行きたい方は

読むのをやめて下さい!

 


f:id:okarinihonsi:20210508225429j:image

 

 

 

ここまで読んで

少しでも

 

 

 

・自分を変えたい!

・日本史を極めたい!

・大学に行きたい!

 

 

と思っているアナタに

 

 

 

 

普通なら有料で配布している

PDF(電子ファイル)を

今だけ特別に無料で

プレゼントしたいと思います!

 

 


f:id:okarinihonsi:20210508225717j:image

 

 

 

無料プレゼントは、

 

 

 

日本史の学習に

革命を起こす

日本史最短攻略法

 

 

です!

 

 

 

 

内容は全5章からなっており、

約100ページでしっかり

受験日本史の

ノウハウを詰め込んでいます。

 


f:id:okarinihonsi:20210509112343j:image

 

【第1章】

「知らないと損をする?!これを読めば

合格に近づくこと間違いなし!

実は私大受験の日本史は

めちゃくちゃ重要だった!!」

 

 

 

【第2章】

「実は受験勉強は〇〇が大事?!

これを最後まで続けられた人は

必ず合格する!!その〇〇とは?」

 

 

 

【第3章】

「アナタはまだ知らない!!

日本史を1か月で極められる

最短勉強法とは?」

 

 

 

【第4章】

「今までの勉強にプラス30分するだけで

周りと差がつく!日本史の勉強法とは??」

 

 

 

【第5章】

「日本史は解きまくると伸びる!ここまでやれば難関私大で90%を取れる!

その勉強法とは?」

 

 

 

 

受け取るための

LINE追加はこちら!

 

 

 

 

 

PUSH!

 

友だち追加

 

 

QRコードはこちら↓

 

 

大容量のため

無料プレゼントは

私の公式LINEから

配布します。

 

 

 

 

※私のLINEを追加しても、

あなたの家族、友人などに

情報がバレることは絶対にありません。

 

 

 

※第三者にあなたの個人情報は、

一切公開しません。

 

 

 

※迷惑メール、怪しげな勧誘、

アナタの家に勝手に商品が届くことは

一切ありませんので、安心してください。

 

 

 

※LINE追加によって変なウイルスが

入り込むなども絶対にありません。

 

 

 

厳守するので

安心してLINE追加してください!

 

 

 

無料プレゼントを受け取って、

希望に満ちた大学生活を

共に目指しませんか?

 


f:id:okarinihonsi:20210508225824j:image

 

 

 

こんにちは!

 

 

 

りょうと申します!

 

 

 

私は現在、

関西学院大学に通い 

社会学を学んでいる

大学生です!

 


f:id:okarinihonsi:20210508230158j:image

勉強はもちろん

体育会での部活動も

全力で取り組んでいます!

 

 

 

また、その他には

ジムやホテルでバイトを

しているなど、

 

 

 

大学の自由な時間を使って、

とても有意義な大学生活を

送っています。

 

 

 

今でこそ幸せな日々を

過ごせてますが、

 

 

 

アナタと同じ

高校生のときは

こんな楽しい未来を

想像できませんでした。



 

 

私は、高3になっても

受験勉強を一切やっておらず

部活ばかりやってました。


f:id:okarinihonsi:20210508235521j:image

 

そして、7月に部活を引退して

夏休みから受験勉強を始めました。

 

 

いざ勉強を始めても

なにからやっていいかわからず

 

 

なにも身に付かず

あっという間に

夏休みが終わってしまいました。

 

 

そして、秋、冬と

少しずつ勉強のやり方がわかってきた!

 

 

と思ったときには

時すでに遅し

 

 

すぐに受験の日を迎え

結局

受けた大学生全て不合格となりました。

 


f:id:okarinihonsi:20210509000321j:image

 

私は、

受験勉強を始めるのが遅かった上に

受験に対する知識が全くなかったため、

 

 

成績を上げることが出来ず

 

 

 

その結果、

浪人することとなりました。

 

 

 

しかし、

 

浪人を始めてしばらくして

私に転機が訪れます。

 


f:id:okarinihonsi:20210509000439j:image

 

 

それは、

予備校でのとある先生との出会いによって

訪れました。

 

 

その先生は大学生でありながら

その予備校では

 

 

 

日本史の「神」と呼ばれる人でした。


f:id:okarinihonsi:20210511140923j:image

 

 

 

その先生は現役で関関同立の大学に

入り予備校でバイトとして

私たちに授業をしてくれていたのですが、

 

 

 

その先生の授業を聞いて勉強すると

 

 

あっという間に成績があがり、

 私はその予備校の中で

常に日本史の成績はトップでした。

 

 

そして、秋頃から赤本を解き始めると

なんと9割を連発するほどに

成績が伸びていたのです。

 

 

 

現役生の頃はどこの大学にも

受からない落ちこぼれだった私が、

 

 

 

日本史の革命的な勉強法と

大学生になりたいという気持ちで

自分自信に革命を起こしたのです!

 


f:id:okarinihonsi:20210509000749j:image

 

 

元々日本史が得意だったわけでもなく

暗記が苦手な私でも

関学の日本史は平均80%は

取れるようになりました!

 

 

 

受験当日も受けた日の

日本史は全て8割を越え

中には9割を越えた日もありました。

 

 

 

学校では教えてくれない

日本史を極めるノウハウを

ある一人の予備校講師に

学べたのはラッキーだったと思います。

 

 

 

あの先生がいなければ

今の私はなかったでしょう。

 

 

 

そんなこんなで、

私は念願の大学生になれました!!


f:id:okarinihonsi:20210509001018j:image

 

 

この最強の日本史ノウハウを使って

合格を勝ち取ったのは

私だけではありません。

 

 

 

一緒にその予備校の先生の授業を

受けていた浪人仲間も

ほとんどが関関同立

受かっていきました。

 

 

 

中には関学の日本史の赤本で

満点をとっている人もいました。



f:id:okarinihonsi:20210509001719j:image

 

現役で関関同立に合格した

日本史の神である先生も受験生の時に

やっていた日本史の勉強法を使って

 

 

受験に失敗した私や

他の浪人仲間も実際に結果を出したので

 アナタにも必ず効果は出ます!

 


f:id:okarinihonsi:20210511141136j:image

 

二度も受験を経験して

実際に結果を出した

私だからこそ言い切れます。

 

 

 

今回の

無料プレゼントの

内容を読んで頂ければ、

 

 

 

大受験における日本史の重要性や

合格するために必要なこと

など勉強法以外のことから

 

 

 

日本史を最短で極められる方法

さらに点数を伸ばしていくための

方法をお教えします。

 

 

 

これらによって

アナタは受験において

日本史という最強の武器を

手に入れることができます!

 

 

 

受験において

得意な科目があるだけで

非常に有利に戦えます。

 

 

 

ここで

日本史を極めるための知識や

ノウハウを知り、

合格を勝ち取りましょう!!

 


f:id:okarinihonsi:20210509112343j:image

 

 

必ずアナタの利益になる

情報をプレゼントできると

断言できます!!

 

 


f:id:okarinihonsi:20210509002017j:image

 

 

・塾には行けない

日本史が嫌い

それでも

 

 

 

・絶対に大学生になる!

・日本史を極めるんだ!

 

 

と強く願うアナタは

私からのプレゼントを

受け取って欲しいです!

 

 

 

 

「アナタの日本史に革命をおこす!!

大学受験の日本史最短攻略法!!」

 

 

【第1章】

「知らないと損をする?!これを読めば

合格に近づくこと間違いなし!

実は私大受験の日本史は

めちゃくちゃ重要だった!!」

 

 

 

【第2章】

「実は受験勉強は〇〇が大事?!

これを最後まで続けられた人は

必ず合格する!!その〇〇とは?」

 

 

 

【第3章】

「アナタはまだ知らない!!

日本史を1か月で極められる

最短勉強法とは?」

 

 

 

【第4章】

「今までの勉強にプラス30分するだけで

周りと差がつく!日本史の勉強法とは??」

 

 

 

【第5章】

「日本史は解きまくると伸びる!ここまでやれば

難関私大で90%を取れる!

その勉強法とは?」

 

 

 

 

プレゼントを受け取るために

私の公式LINEを登録して、

 

 

 

アンケートに答えて

今すぐゲットしてください!

 

 

 

 

 

友だち追加

 

 

QRコードはこちら↓

 

 

 

大容量のため

無料プレゼントは

私の公式LINEから

配布します。

 

 

 

 

※私のLINEを追加しても

あなたの家族、友人などに

情報がバレることはありません。

 

 

 

※第三者にあなたの個人情報は、

一切公開しません。

 

 

 

※迷惑メールが届いたり、怪しげな勧誘、

アナタの家に高額な商品が届くことは

一切ありませんので、安心してください。

 


f:id:okarinihonsi:20210511141416j:image

 

 

Q .どうしてここまでするのか

 

 

この先の人生のうち

ほとんどの部分を社会人として過ごします。

 

 

 

良い企業に入ったり

自分の望む未来を手に入れるには

大学という場所で様々なことを

学ぶ必要があります。

 

 

 

これが日本の社会の

現状です。

 

 

高卒で働いている人や、

中途半端な気持ちで大学に行き

大学をやめて働いている知り合いが

たくさんいます。

 

 

そのほとんどが余裕のある

生活はできていません。

 

 

 

コロナウイルスで授業が思うように

進まず、勉強が進んでいないのに

受験勉強をしないといけない。

 

 

 

→でも何から始めて良いかも

わからない。

 

 

 

→塾に行くのにお金がかかる。

お金の問題で十分に勉強できない...

 

 

 

→高校最後の部活に全力で

取り組みたい。

 


f:id:okarinihonsi:20210511141811j:image

 

 

そういった人のために

少しでもいいから力になりたい。

 

 

 

そして、

 

 

 浪人を経験した身として

人生において大切な

18,19歳をただ勉強するだけの

1年にしてほしくはない。

 

 

そう強く感じました。

 

 

 

アナタにも

大学の4年間という

かけがえのない時間を

手にいれて欲しい。

 

 

 

この想いが

私がプレゼントを

しようと思った理由です。

 


f:id:okarinihonsi:20210509003513j:image

 

 

Q .どうして無料なのか

 

 

私はこのブログを通して

人の役に立つことをしていきたい

と考えています。

 

 

 

その上で、

今回アナタがこのノウハウで

 

 

 

「どのような効果を感じられたか」

「改善して欲しいところはないか」

 

 

 

という感想を

聞きたいのです。

 

 

 

 

そうすることでもっと

プレゼントに磨きがかかって

より良い勉強方法や

 

 

より良いブログが書けると

確信しているからです。

 

 

 

なので今回は

数ヶ月期間限定で

無料で差し上げようと

思いました!

 

 



f:id:okarinihonsi:20210509003654j:image

 

Q.なぜ期間限定なのか

 

 

受験勉強を始めるなら

早いに越したことはないからです。

 

 

 

だから少しでも早く

アナタにプレゼントを渡し、

革命的なノウハウを

知ってほしいのです!!

 

 

 

「部活で忙しくて

勉強できない。」

 

 

 

「部活があって塾に行けない

アナタに試して欲しい」

 

 

 

と思い、今だけ無料で

配ろうと決意しました。

 

 

 

毎月、先着20名限定なので

毎月貰えない人もいて

翌月に予約が入ります!

 

 

 

本当に急いで受け取って欲しいです。


f:id:okarinihonsi:20210509003829j:image

 

 

もし、アナタが今日本史で

どうしたら良いか悩んでいるなら

まずは私からのプレゼントを

受け取ってみることから始めませんか??

 

 

 

 

 アナタの日本史の価値観を

大きく変える知識や

ノウハウが

手にはいると約束します!

 

 

 

 

華の大学生活を

アナタにとって幸せな人生を

共に掴み取りましょう!!

 



f:id:okarinihonsi:20210509004018j:image

 

 

無料プレゼントを

受け取りたい方はまず、

私の公式LINEを

追加してください。

 

 

 

 

自分に本当にできるの?

って思っていても大丈夫。

 

 

 

 

現役時代、全て不合格だった

落ちこぼれの私でも成功したように

 

 

 

 

次に成功して

大学に合格するのは

他でもない

アナタです!!



f:id:okarinihonsi:20210509004456j:image

 

少しでもレベルアップしたい

気持ちがあるなら

LINEの追加をして

プレゼントを受け取ってくださいね!

 

友だち追加

 

PUSH!!

 

 

QRコードはこちら↓

 

 

 

大容量のため

無料プレゼントは

私の公式LINEから

配布します!

 

 

 

 

※私のLINEを追加しても

あなたの家族、友人などに

その情報が漏れることはありません。

 

 

 

 

※第三者にあなたの個人情報は、

絶対に公開しません。

厳守します。

 

 

 

※迷惑メールが届いたり、怪しげな勧誘、

アナタの家に高額な商品が届くことは

一切ありません。

 

安心してLINEの登録して頂いて

大丈夫です!

 

 

 

 

では、

''打たねば鳴らぬ''(意味は調べてね)

今すぐLINEお待ちしています!!

 

 


f:id:okarinihonsi:20210509004643j:image

 

 

日本史の文化史が苦手な人は意外とこの方法を活用していない人が多い??文化史ができれば大きく成績が伸びる!文化史をマスターするための方法とは??

 

こんにちは!

りょうです!

 

 

みなさん日本史

文化史の勉強やってますか??

 

 

文化史

 

流れがないから面白くない

同じようなものがたくさんある

どうやって勉強したらいいかわからない

 

などなど...

 

 

いろいろな理由で

文化史が苦手な人いますよね??

 

 

そんな人へ

 

 

今回は

文化史を勉強するときに

使うといい方法をご紹介します!

 

この記事を読めば

文化史が苦手

 

なかなか頭に入らないという人でも

 

今回紹介する方法を使えば

頭に入りやすくなり

成績もアップし、

 

志望校の合格

近づくことは間違いないでしょう!!


f:id:okarinihonsi:20210429214843j:image

 

反対に

この記事を読まなければ、

 

文化史が頭に入らず

 

成績も伸びず

受験に失敗してしまうかもしれません。


f:id:okarinihonsi:20210429215230j:image

 

そうならないためにも

この記事を読んで、

 

日本史の成績を上げて

 

合格を掴み取りましょう!


f:id:okarinihonsi:20210429215457j:image

 

ではなにをすれば、

文化史が頭に入りやすくなるのか

 

 

それは、

 

 

視覚的に覚える

 

 

です。

 

 

どいうことかといいますと、

 

 

例えば、

日本史の文化史で

 

「唐獅子図屏風」

(からじしずびょうぶ)

 

 

という作品が出てきます。

 

 

これは受験に出てくるので

頭に入れておいたほうが

良いのですが、

 

 

この字だけを見ただけでは

非常に覚えずらいですよね??

 


f:id:okarinihonsi:20210429220551j:image

☝️が唐獅子図屏風です。

 

 

 

実際に作品を見ながら

勉強すると

 

 

作品と作品名を

関連付けることができ

より印象に残りやすくなるので

暗記するのに効果的だと思います。

 

 

 

また大学の入試では

実際に作品の写真などを見せて

その名称を答えさせる問題もあるので

 

 

名称だけでなく、

実際に作品を目で見ながら

 

 

勉強した方が良いでしょう!


f:id:okarinihonsi:20210429221348j:image

 

じゃあどうすれば

絵や仏像などを見れるの?

 

と思った人へ

 

 

おそらく学校で日本史の

資料集などをもらっていると思うので

 

 

それを活用するのが一番だと思います!

 

 

また、資料集がないと言う人は

ネットでその絵の名前などを

調べると出てきますので

ネットで調べてみて下さい!!

 


f:id:okarinihonsi:20210429223125j:image

 

これまで

文化史が苦手

暗記に苦労していた人は

 

 

いますぐに

資料集を開くか

スマホで調べて

 

 

文化史の勉強に

取り組んでみてください!

 

 

きっと役に立つでしょう!

 

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

これを知らずに日本史の勉強をしている人はもったいない!!無駄な勉強を省いて効率よく合格を掴める日本史の勉強法とは??

 

こんにちは。

りょうです!

 

 

みなさん

日本史の勉強

どのようにやってますか??

 

 

もしかしたら

今やっている日本史の勉強で

 

 

無駄なことをやってしまっている

かもしれません。

 

 

 

今回はそんな

無駄を省いて効率的に

合格を掴むための

日本史勉強法をご紹介します!

 


f:id:okarinihonsi:20210429142300j:image

 

 

この記事を読めば

無駄を省いて効率的に勉強が進められ

 

 

 

成績が上がって

合格に近づくことは

間違いなしです!!


f:id:okarinihonsi:20210429142546j:image

 

反対に

この記事を読まなければ、

今のまま無駄な勉強を続け

 

 

時間がかかってしまい

受験当日までに間に合わず

 

 

行きたい大学に行くことができずに

受験に

失敗してしまうかも...

 


f:id:okarinihonsi:20210429143212j:image

なんてことになりたくなければ

この記事を読んで

 

 

効率よく勉強を進め

合格を掴み取りましょう!


f:id:okarinihonsi:20210429143630j:image

 

では日本史の勉強において

なにが無駄なのでしょうか?

 

 

それは

 

 

西暦年の暗記

 

 

です。

 

 

西暦年とは

2021年とか1999年とか

のことを言います。

 

 

この西暦年の暗記は

日本史には必要ありません!

 

 

なぜなら

私大の受験の問題に

西暦年を問われる問題は

ほとんど出ないからです!!


f:id:okarinihonsi:20210429145051j:image

 

じゃあなにを

どうやって勉強したらいいの?

 

と思った人へ

 

 

多くの大学の日本史の問題では

日本史に出てくる出来事や

人物名を答えさせたり、

 

 

その出来事が

起こった順番に並べ変えさせたり

させる問題がよく出題されます。

 

 

ということは、

 

 

歴史の流れ

おさえておけば

だいたいの問題は解けるので

 

 

 

西暦年の暗記は

必要ないのです!!

 

 

ちなみに

日本史の流れとはなにかと

その勉強法の説明は

 

 

↓↓↓の記事に書いてありますので

是非こちらも読んで下さい!

https://okarinihonsi.hatenablog.com/entry/2021/04/06/183415

 

 

 

ここまでの説明

分かりましたか??


f:id:okarinihonsi:20210429145648j:image

 

これまで西暦年

必死に覚えていた人は

 

 

いますぐに

日本史の流れをおさえる

勉強法に変えましょう!

 

 

そうすればきっと

志望校の合格に近づくでしょう!!

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

日本史の流れや因果関係だけでは覚えられない...でも入試では出題されるから覚えないと。そんな人へ!○○を使えば絶対にわすれない!その方法とは??

 

こんにちは!

りょうです。

 

みなさん

日本史の勉強頑張ってますか??

 

 

日本史には流れ

因果関係があることを

他の記事で紹介しましたが、

 

 

流れ因果関係

で頭に入れようとしても

 

たまに

流れとあまり関係ないものや

因果関係がよくわからないものがあり

 

 

頭に入らない

 

 

みたいなこと

ありませんか??

 

 

今回はそんな悩みを

解決するための方法をご紹介します!!

 

 

この記事を読めば

今まで頭に入らなかった

 

 

箇所が頭にスッと入って

今よりも

志望校の合格に近づくことは

間違いないです!!


f:id:okarinihonsi:20210428224737j:image

 

反対に

この記事を読まないと

今のまま大事な箇所を

覚えられずに

 

 

行きたい大学に行けず

受験に失敗してしまうかも...

 

 

 

なんてことになりたくなければ

この記事を読んで

 

 

合格を掴み取りましょう!
f:id:okarinihonsi:20210428225030j:image

 

 

頭に入れようとしても

流れや因果関係にあまり関係がなく

 

 

頭に入らない...

 

 

そんな時に使うと良い方法とは

 

 

 

ゴロを使う

 

 

 

です。

 

 

日本史は基本的に流れが

あるのですが

 

 

どうしても流れとあまり

関係がないものも出てきます。

 

 

そんなときはゴロを使って

無理やり頭に入れましょう!!


f:id:okarinihonsi:20210428225630j:image

 

 

ここで私が受験生だったときに

使っていたオススメ

ゴロを紹介したいと思います!

 

 

 

豊臣秀吉が政治を行っていた際に

 

五大老

[徳川家康前田利家毛利輝元

宇喜多秀家上杉景勝]

 

五奉行

[浅野長政前田玄以石田三成

増田(ました)長盛、長束(なつか)正家]

 

というものが出てきます。

 

 

これは受験でも必須のもので、

 

 

五大老五奉行もそれぞれ

五人ずつしっかりと

頭に入れなくてはなりません。

 

 

しかし、これに関しては

流れがあまり関係ないので

ほぼ丸暗記しなくてはなりません。

 

 

そこで、

私が使っていたゴロ

 

 

五大老

家康前だもう 

ウキウキしすぎ

 

 

五奉行

を食べたらより元気に

なりました

 

 

という風なゴロを使って

頭に入れていました。

 

f:id:okarinihonsi:20210428231102j:image

この他にも

いろんな日本史ゴロ

あります。

 

 

私も実際に受験生の

ときにはいろんな

ゴロを使っていました。

 

 

でもどうやっていろんな

ゴロを考えているの?

 

 

と思う人いませんか?

 

 

私は自分でゴロを考えるというより

ネットで検索してみて

出てきたゴロを使っていました!

 

 

このように、

日本史に関するゴロ

ネットで調べると出てきます。

 

 

一度、「日本史 ゴロ」

とかで検索してみて下さい!

 

 

 

きっと使える

ゴロがたくさん出てくると思います!


f:id:okarinihonsi:20210428231650j:image

 

これまで

どうやったら

楽に暗記できるかなー

と悩んでいた人は

 

 

 

いますぐ

暗記できない所を

スマホで検索してみてください!

 

 

きっと使えるゴロが

出てくると思います!

 

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

日本史の得点アップもできて、受験にも使える!?意外と知らない日本史に関する豆知識!!パート4

 

こんにちは!

りょうです。

 

 

みなさん

日本史の勉強頑張ってますか??

 

 

今回は

意外と多くの受験生が

盲点となりがちな

豆知識をご紹介したいと思います!

 

 

この記事を読めば

意外と見逃していた

日本史に関することを

 

頭に入れることができ

志望校の合格

一歩近づくこと間違いなしです!


f:id:okarinihonsi:20210427220254j:image

反対に

この記事を読まなければ、

大事な情報を見落とし

 

行きたい大学に行けず

受験に失敗してしまうかも...

 

 

そうなりたくなければ

是非この記事を読んで

日本史の知識を増やしましょう!!
f:id:okarinihonsi:20210427220502j:image

 

ではさっそくですが、

豆知識をご紹介したいと思います!

 

 

みなさん

知ってると思いますが

日本史では

 

 

平城京平安京など

いろんな都が登場しますよね??

 

 

この~京が出てきたときに

学校の先生に

 

 

朱雀大路を挟んで

東側(右)が左京

西側(左)が右京だぞ!」

 

 

と言われたことはないですか?

 


f:id:okarinihonsi:20210427221435j:image

 

この写真を見て思い出した方も

いるのではないでしょうか?

 

 

ではみなさん

この絵を見たとき

なんで右が左京で左が右京なの?

 

と思いませんでしたか?

 

 

この答え

実は非常に簡単なのです!

 

 

説明しますと、

 

大内裏天皇がいる場所です。

 

 

その大内裏にいる天皇からみて

左手側にある方左京

右手側にある方右京となるのです。

 

 

なのであの絵になると

左右が反転してしまうのです!

 

 

分かりましたか??
f:id:okarinihonsi:20210427222506j:image

このように

日本史には受験に使える

豆知識がいろいろあります!

 

 

このような豆知識や

詳しい情報は

 

 

ネットで検索したり

用語集を使うと分かったりします!

 

 

なので、

一度自分のわからない部分や

興味のある人物などを

 

 

ネットで検索するか、

用語集を使って調べてみてください!


f:id:okarinihonsi:20210427222930j:image

 

これまで日本史の勉強が

面白くないなと思ったり

よくわからないなと思っていた人は

 

 

いますぐ、

自分の興味のある人物や出来事を

スマホや用語集で調べてみてください!!

 

 

面白い情報が

でてくるはずです!!

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!

日本史を専攻してる人にしかない特権!!日本史の勉強をしていると実は他教科でいいことがあるかも?!意外と多くの人が知らない日本史の勉強していると得することとは?

 

こんにちは!

りょうです。

 

 

みなさん

日本史の勉強

やってますか??

 

 

今回は世界史などの他の教科にはない

日本史の勉強している人

だけにある特権

ご紹介したいと思います!


f:id:okarinihonsi:20210426111715j:image


 

もちろんまだ日本史の勉強を

やっていないと言う人でも

 

 

これから

必ず役に立つ情報なので

 

是非読んで下さい!!

 

 

この記事を読めば

日本史を専攻している人だけが

実は他教科で得するという

情報が知れて、

 

世界史などを専攻している

学生たちに差をつけて

 

志望校の合格

一歩近づけることは間違いなしです!!


f:id:okarinihonsi:20210426110618j:image

逆にこの記事を

読まなければ、

 

受験で得する情報を知らないまま

受験当日を迎えてしまい

 

 

行きたい大学に行けなかった

なんてことにも

 

 

せっかく得する情報を

知っていて損はないと思うので

 

是非この記事を読んで

志望校の合格を掴み取りましょう!


f:id:okarinihonsi:20210426111427j:image

ではさっそく

 

日本史を勉強していて

得する他教科とは?

 

 

それは、

 

 

 

古典

 

 

です。

 

 

実は、日本史の勉強していると

古典にすごく役立つのです!

 

 

なぜ古典に役立つのか?

 

 

それは、

古典では日本史の知識で

解ける問題が出題されるからです。

 

例えば、

 

「この中から六歌仙を選びなさい。」

在原業平山部赤人大伴家持

 

 

みたいな問題が古典で出題されることが

あります。

 

 

この答えは

在原業平(ありわらのなりひら)

となるのですが、

 

 

この人物は日本史でも出てくるので

日本史をしっかりと勉強しておけば

解ける問題なのです!


f:id:okarinihonsi:20210426115126j:image

このように

日本史の知識があれば

古典の問題も解けることがあるのです!

 

 

ではどうすれば

古典でも使える日本史の知識が

身に付くのか?

 

それは、

 

日本史の文化史もしっかりと

勉強すること

です。

 

 

文化史はあまり、歴史的な流れが

ないので

 

勉強するのを嫌がって

やらない人がいます。

 

しかし、

文化史をしっかりと

繰り返し勉強することで

 

 

日本史の得点が伸びるだけでなく

古典の点数も伸びるのです!

 

 

こんなメリットがあるのに

文化史をやらないのは

めちゃくちゃもったいないです!

 

 

なので文化史の

勉強もきっちりやりましょう!!


f:id:okarinihonsi:20210426115938j:image

これまで

文化史をやれば

古典でも得をする

ということを知らなかった人は

 

いますぐ

好きな文化史からで

いいので

 

 

教科書を開くか、

一問一答でもいいので

勉強をやりましょう!!

 

また文化史の勉強法は

ブログに書くので

 

そちらも是非読んで下さい!!

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本史の点数が伸びてきたけどもう少し伸ばしたい。日本史で周りと差をつけたい人へ。現役生はほとんどがやっていない?!日本史の得点をもうワンランク上にあげるための勉強法!!

 

こんにちは!

りょうです。

 

 

みなさん

日本史の勉強進んでますか??

 

 

今回は

日本史の勉強をしていて

成績が伸びてきたけど

もうひと伸びしたい

 

 

日本史で周りに差をつけたい

と思っている人に向けて

 

 

もうワンランク日本史の成績を

UPさせるための勉強法を

ご紹介します。

 

 

もちろん日本史の勉強を

まだあまりやってないよ

という人も

 

必ず役にたつので

是非読んで下さい!!

 

 

この記事を読めば

さらに日本史の成績がUPして

 

周りの受験生達に

差がつけられ

合格に近づくでしょう!!


f:id:okarinihonsi:20210425143837j:image

逆にこの記事を

読まなければ

せっかく日本史の勉強をしているのに

 

成績が伸びきらず

行きたい大学にいけない

なんてことにも

 

 

そうならないためにも

これから紹介する勉強法を通して

 

 

合格を掴み取りましょう!f:id:okarinihonsi:20210425144205j:image

 

ではその勉強法とは一体なんなのか

 

 

それは、

 

 

史料問題の対策

 

 

です。

 

 

史料問題とは

昔の文章や絵を見せられて、

それについて歴史的背景を

問われる問題のことです。

 

 

この史料問題は

難関私大はもちろん

 

共通テストでも

出題されるので

対策しておいた方が良いでしょう。

 

 

しかし、

多くの現役受験生は

通史や文化史の勉強に時間を

とられるので

 

史料問題の重要性に気付きません。

 

 

そこで周りと差をつけるなら

史料問題の対策をすれば良いのです!
f:id:okarinihonsi:20210425145346j:image

 

では具体的にどうすれば

史料問題の対策ができるのかを

紹介します!

 

 

史料問題の対策をするためには

史料問題対策用の

問題集があります。

 

 

私のオススメ

東進ブックスから出てる

史料問題の一問一答です。


f:id:okarinihonsi:20210425145814j:image

これをやっておけば

間違いないと思います!

 

他にも史料問題集はあるので

探してみてください!

 

 

ただし!

史料問題集をやる前に

注意点があります!!


f:id:okarinihonsi:20210425150519j:image

日本史の勉強が

そこまで進んでいなくて

 

成績が伸びてきていない人は

まだやらないでください!

 

史料問題はいわゆる

応用問題的なものなので

 

ある程度勉強が進んできて

成績が伸びてきたなと思ったら

やってください!!

f:id:okarinihonsi:20210425150923j:image

 

日本史の勉強をやっていて

ある程度成績が伸びてきたけど

 

もうひと伸びほしい

と思っていた人は

 

 

いますぐ

この史料問題集を手に取って

取り組んでみてください!

 

 

そうすれば

きっと周りと差をつけることができ

 

志望校の合格

掴み取れるでしょう!!

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!!